2013年11月24日
同行援護従業者養成研修☆初日♪

本日から、同行援護従業者養成研修が始まりましたぁ!!
受講されている皆さんは、現在、訪問介護従事者としてお仕事されている方々です。
もう既に、同行援護サービスを提供している方もいらっしゃるかと思いますが、
来年10月より同行援護従業者養成研修修了が必須となります。
この機に、視覚障害者支援の基本技術を学び、より質の高いケアが提供出来る様にしたいと思います



2013年11月17日
☆☆☆修了式☆☆☆
平成25年11月15日(金)
ついに、この日がやってきました~!!
介護福祉士実務者研修課程修了日です。
因みに、通学制で実務者研修を修了したのは、今回の皆さんが愛知県で初になると思います。

ジョブシティカレッジ豊橋校校長の挨拶
今後、介護業界でご活躍される皆さんに贈る言葉・・・
①「皆が温まっているお風呂に、後から入る」感じで入れてもらおう♪
②仕事の対価=介護技術×労働時間 ではナイ!!
仕事の対価=提供したサービス、介護観に対する感謝
③課題や問題は、脇役には来ない!
皆さんが、主役。課題や問題は、ヒーロー・ヒロインだと思って受け止めて行こう!!
今年5月16日にスタートしてから、想像以上にいろんな事があったかと思いますが、
皆さん、ナンダカンダ楽しんで乗り越えていらっしゃいました☆
皆さん自身が、この6か月間、ヒーロー・ヒロインだったと思います。
各々の素敵なストーリーが始まったのではないでしょうか・・・
これから本格的に始まる、皆さんのストーリーをいつかお聞きできるのを楽しみにしています♪
ついに、この日がやってきました~!!
介護福祉士実務者研修課程修了日です。
因みに、通学制で実務者研修を修了したのは、今回の皆さんが愛知県で初になると思います。

ジョブシティカレッジ豊橋校校長の挨拶
今後、介護業界でご活躍される皆さんに贈る言葉・・・
①「皆が温まっているお風呂に、後から入る」感じで入れてもらおう♪
②仕事の対価=介護技術×労働時間 ではナイ!!
仕事の対価=提供したサービス、介護観に対する感謝
③課題や問題は、脇役には来ない!
皆さんが、主役。課題や問題は、ヒーロー・ヒロインだと思って受け止めて行こう!!
今年5月16日にスタートしてから、想像以上にいろんな事があったかと思いますが、
皆さん、ナンダカンダ楽しんで乗り越えていらっしゃいました☆
皆さん自身が、この6か月間、ヒーロー・ヒロインだったと思います。
各々の素敵なストーリーが始まったのではないでしょうか・・・
これから本格的に始まる、皆さんのストーリーをいつかお聞きできるのを楽しみにしています♪
2013年11月02日
修了間近~☆☆☆
気付けば、今年もあと2か月・・・
11月に入ってしましました~☆
現在、実務者研修を受講されている方々も、あと2週間足らずで修了なのです。。。
淋しい・・・個人的には。
しかしっ、皆さんの新たな門出をしっかりお送りしなくては!!
という、気持ちです。
というワケで、修了目前にし、就職について真剣に検討し出した皆さんには、昨日11月1日に
職業についての講義を受けて頂きました!
午前中は、地域の施設の事務長様や現場の方にお越しいただき、施設の特徴や工夫されている点、求人について等、
本当に就職に役立つお話をして頂きました。
午後は、前回までの修了生の皆様にお越し頂き、いろいろな業態で現役介護職員としてご活躍されている皆さんの貴重な意見を聞くことが出来ました☆

きっと、聴いていた皆さんの心に残ったナニカはあると思います・・・
私個人的には、現役で頑張っていらっしゃる皆さんのお姿を拝見し、お話を聞き、
『私も負けないように、少しずつガンバロ~!!』と刺激を受けました!
頑張れるコトに感謝して、トライするコトを楽しもう♪と
改めて思いました。
昨日御協力頂きました皆様、本当にありがとうございました☆
11月に入ってしましました~☆
現在、実務者研修を受講されている方々も、あと2週間足らずで修了なのです。。。
淋しい・・・個人的には。
しかしっ、皆さんの新たな門出をしっかりお送りしなくては!!
という、気持ちです。
というワケで、修了目前にし、就職について真剣に検討し出した皆さんには、昨日11月1日に
職業についての講義を受けて頂きました!
午前中は、地域の施設の事務長様や現場の方にお越しいただき、施設の特徴や工夫されている点、求人について等、
本当に就職に役立つお話をして頂きました。
午後は、前回までの修了生の皆様にお越し頂き、いろいろな業態で現役介護職員としてご活躍されている皆さんの貴重な意見を聞くことが出来ました☆

きっと、聴いていた皆さんの心に残ったナニカはあると思います・・・
私個人的には、現役で頑張っていらっしゃる皆さんのお姿を拝見し、お話を聞き、
『私も負けないように、少しずつガンバロ~!!』と刺激を受けました!
頑張れるコトに感謝して、トライするコトを楽しもう♪と
改めて思いました。
昨日御協力頂きました皆様、本当にありがとうございました☆